ICON 顔形で口説き方も違ってくるんだろうな

「激しい夢」 / 村松友視(読売新聞社刊)


 村松さんとはNHKのレギラー番組で月に何度かお会いした実にもの静かな人でショットバーのカウンターに一人で座っていても様になりそう私が飲み屋に一人で居たら家出して来たおとっつあんにしか見えないなんとも人生は不公平だ最初の印象は生き方にポーズをつけて気取っているのかと思ったがどうもシャイでそういう態度しかできない事が判明した人の話を聞くのが上手で喋る時も言葉をどこからか拾って来るような話し方をする喋るエッセイストといった感じだ村松さんは自然と女が寄ってくる典型的な昔の二枚目のパターンと言ってもいい
 そんな村松さんと完全に重なるのがこの「激しい夢」の主人公知的過ぎずに女性の話をよく聞くそしていつも回りには女性がいる男性との距離より女性との距離がもの凄く近い子供の頃なら「シスターボーイシスターボーイ」とからかっていた所だそういえば最近聞かないこのシスターボーイと言う言葉あれは女心が分からないヤボな男の嫉妬だったんだろうかそれにしても村松さんは女性の描き方がうまいうますぎる五木寛之さんもそうだが顔立ちの整った男性の描く女性と不細工な男が描く女性とでは明らかな違いがあるなんといっても男女関係が爽やかというかクール男の方が知らずに受け身になっている私なんぞはすぐ女性に甘えたくなるタチだが二枚目が女性に甘えてるのも絵にならない顔形で口説き方も違ってくるんだろうなまあ一長一短という事にしておこうかこの小説はそんな女の口説き方を表現したかったんじゃないと村松さんに怒られそうだ
 小説の時代は「若かったあの頃何も恐くなかった」の70年前後の学生運動盛んな頃私も神田川をしていたが本当にあの時代はなんだったんろう将来の事なぞ何も考えなかった回りの人間がみんな村松さんが言っているようにポーズをつけていた革命家気取りだったり文学者気取りフーテン、評論家音楽家とりあえずサラリーマンじゃなきゃ何でもいいという感じだったその頃を村松さんは激しい風が吹いていたと書く
 当然村松さんは世代的にちょっと上だからその時はすでに社会人その風の余波をくらった様子が気負いもなく明快な論理で展開されて行く上の世代から下の世代を見るとこのガキどもは何いきがってるんだというのが常だがあの時代ほど先に生まれてしまった事や遅れてしまったという事を意識した時代はなかったろう確かに激しい風は生きるって何かを真剣に考えさせてくれたしかし今ではすっかり忘れてる本当にあれは風邪だったのかも知れない

( 協力 / 桃園書房・小説CULB '97年3月号掲載)


BACK BOOKPAGE GO BOOKINDEX NEXT BOOKPAGE
|BACK| きのう読んだ本はこんな本インデックス| NEXT|

“きのう読んだ本はこんな本”では、みなさまのご意見やご感想をお待ちしています
メールのあて先はこちらまで。


GO HOME つぶやき貝 デジカメアイランド 孤独の壷 今日もはやく帰りたい
|ホームインデックス| つぶやき貝| デジカメアイランド| 孤独の壷| 今日もはやく帰りたい|