ICON 悟りを開くには

「ガダラの豚」 / 中島らも(実業之日本社)


 らもさんと久しぶりに会ったのは『ガダラの豚』が推理作家協会賞の連絡を受けた次の日だった「へえ〜、あれが推理小説なのか」と自ら言うなんとも無頓着な男であるその一言でガゼン読む気になった作家が推理小説と思わない推理小説面白そうである読んでみた確かに推理小説とは言い難い謎解きがないのである。後半はダイハードさながらにはちゃめちゃになってはちゃめちゃのまま終わってしまう推理の余地はないらもさんが信じる事を読者も信じるそれだけだけして無理強いはしない
 らもさんと会ったのは大阪発のグルメ番組彼が作家私が編集者という設定で食べたり釣りをしたりとのらりくらりとしていればいい番組だった一緒に歩くとおよそ権威から掛け離れた人なのにどんどん昭和天皇に見えて来る歩き方がそっくりなのだよちよちと1歩1歩確かめる様に歩くらもさんを走らせてみたいと何度思ったことかあの歩き方では確実に転ぶであろう足は脳味噌を運ぶ道具のようだだからであろうか走れないらもさんは実に暝想が似合う4、5人で話していてもキチンと座ってグロテスクな笑みを浮かべ黙って他人の話を聞いている明らかに何も考えていないとわかるそれを他人にわからせるのだからこれはもう暝想の達人である
 この本にもそこはかとなくおかしい阿闍梨様や教祖様呪術師がゾロゾロ出てくるその風体物腰がらもさんとだぶって私は楽しくてしょうがなかった
 実はこの本本屋で一度手にして余りの重さに棚にそのまま返した事があるらもさんの友達は読まない理由として寝っころがって本を上に手で支えて読む習慣がありこの本だとウトウトすると顔面に大怪我をする恐れがあるからだと言っていた読んでみればその心配は御無用あの厚さなのに眠気をもよおす所がない。ストーリーの展開もさることながらろくでもない無用な知識が出てくるわ出てくるわ説得力がありそうでなさそうで笑うしかないのだ
 圧巻はアフリカに行くくだりワクワクしてしまったいったいどんな本を読んで無用の知識を得ているのか参考文献を見てみれば「エチオピアにおける寄生虫病とその背景」「毒の文化史」「呪術」やら「月刊少林寺拳法」まで普通の人には全く無用な本をごまんと読んでらっしゃる私は悟った。悟りを開くには、身になるものではダメ無用の用を知る事ではないかと
 私はらもさんに聞いてみた「文学とはなんですかね」と彼は得意満面な顔をしてつい今しがた悟りを開いたように「スジやね」と答えたなんとも含蓄のあるお言葉ではないか

( 協力 / 桃園書房・小説CULB '94年9月号掲載)

BACK BOOKPAGE GO BOOKINDEX NEXT BOOKPAGE
|BACK| きのう読んだ本はこんな本インデックス| NEXT|

“きのう読んだ本はこんな本”では、みなさまのご意見やご感想をお待ちしています
メールのあて先はこちらまで。


GO HOME つぶやき貝 デジカメアイランド 孤独の壷 今日もはやく帰りたい
|ホームインデックス| つぶやき貝| デジカメアイランド| 孤独の壷| 今日もはやく帰りたい|